受付:2013/06/06 郵便・FAX |
件名・相談内容 |
---|
世界遺産への観光客誘致促進運動について 富山県は立山黒部アルペンルートへ海外からの観光客誘致を積極的に運動されています。 南砺市としても相倉・菅沼の世界遺産及び利賀方面の文化遺産への海外からの観光客誘致を積極的に運動されてはいいのではないかと思います。 |
ご返答内容 |
市では、観光パンフレットの多言語化をすすめる等、海外からの誘客戦略の取組みを強化しております。 今後はご意見を念頭に、富山県をはじめ中部圏といった大きなエリアが連携した海外誘客戦略に取組んでいかなければならないものと考えております。 |
相談分野 |
その他交流観光まちづくり課に関すること |
担当課 |
交流観光まちづくり課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
男性 / 70才以上 |
受付:2012/02/02 メール |
件名・相談内容 |
---|
フランスの地方都市ナントをご存じですか? 南砺市とフランスの地方都市ナント市との交流を行ってはどうか。 |
ご返答内容 |
市友好交流協会で、交流窓口が一本化されており、各団体の交流を繰り広げ友好を深めいる。 新たな交流については、市友好交流協会が相談窓口となって、ナント市との交流も民意の展開により、更なる交流の活力源へとつながるよう願いたい。 |
相談分野 |
姉妹都市・国際交流に関すること |
担当課 |
交流観光まちづくり課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
不明 / 不明 |
受付:2010/08/27 ホームページ |
件名・相談内容 |
---|
スノーバレー利賀の再開を願う 「今期、営業休止」宣言以来、調査結果、対応策など、どのような状況でしょうか? スノーバレー利賀は、雪質といい、コースといい、また、ゲストハウスの設備も、県内で一番素晴らしいスキー場だと思っています。 毎年、欠かさず、楽しませていただきました。 安全第一は当然ですが、大勢のファンとともに知恵を搾り出して、何としてでも「再開」して欲しいと思います。 |
ご返答内容 |
昨年の営業休止は、関係の皆様にご迷惑をおかけしたことと存じますが、現在、今シーズンの営業再開に向け鋭意工事を進めております。 今シーズンも多くのファンの方々がご来場いただけるよう、お待ちしています。 |
相談分野 |
観光施設に関すること |
担当課 |
交流観光まちづくり課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
不明 / 不明 |
受付:2010/08/24 ホームページ |
件名・相談内容 |
---|
スキー場リフト券について 石川県の白山、長野県の白馬の様に南砺市でも共通シーズン券を出して頂けないでしょうか? 平、利賀をメインに利用していましたが利賀の休止、利便性等を考えると最近は高速休日1000円も有り県外に行っていました。もっとサービス等向上して欲しいと思います。 |
ご返答内容 |
各スキー場は運営団体が異なり、統一した料金が調整ができず今日に至っています。 現在スキー場の再編を検討しています。再編計画の方向性が決まりしだい共通シーズン券を検討します。 なお休止していたスノーバレー利賀は、今シーズンの営業再開に向け準備を進めています |
相談分野 |
観光施設に関すること |
担当課 |
交流観光まちづくり課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
不明 / 不明 |
受付:2010/04/05 ホームページ |
件名・相談内容 |
---|
2010 城端曳山祭りについて 今年の城端曳山祭りに子供を連れて見に行きたいと考えています。 ホームページを拝見しましたが日程について記載されていない?(分かりにくい)ので、直接ご質問しました。 開催期間(日程)を教えて下さい。 開催案内が非常に分かりにくいです。 他の自治体ではかなり早期からイベントスケジュールの案内を載せています。 魅力的なお祭りが多い町なので、改善を期待しています。 |
ご返答内容 |
「城端曳山祭」は、5月4日・5日に開催されます。 南砺市のホームページが分かりにくかったことにお詫び申し上げます。 早速、管理担当課と協議し少しでも分かりやすく、スムーズに情報をご覧いただけるように努力したいと考えています。 |
相談分野 |
観光イベントに関すること |
担当課 |
交流観光まちづくり課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
不明 / 不明 |