受付:2014/11/10 ホームページ |
件名・相談内容 |
---|
交通安全に関することについて |
相談分野 |
交通安全に関すること |
担当課 |
住民生活課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
男性 / 40~49才 |
受付:2012/06/13 郵便・FAX |
件名・相談内容 |
---|
市内バスについて 私、この春家内が市民病院に入院しました。市コミュニティバスで市民病院に行きました。 毎日一週間かかりましたが、バスに乗るごとにいつも1名~2名でした。 これは市民の皆々様が何を考えておろうが、私は腹がたちます。 市長様何かもう少し時間帯を考えて市民にアピールしてください。 市のためにがんばりましょう。 |
相談分野 |
交通安全に関すること |
担当課 |
住民生活課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
不明 / 不明 |
受付:2011/05/05 ホームページ |
件名・相談内容 |
---|
川や山をきれいにする運動の申請について 「川や山をきれいにする運動」について、環境美化活動計画申請書は住民環境課のみで受付でしょうか? 福光庁舎でも申請や必要資材の受け取りは可能でしょうか? |
ご返答内容 |
年間を通じ各行政センターに軍手、ごみ袋を配布しおります。 福光行政センターの振興係窓口に環境美化活動計画申請書を提出していただき、軍手やごみ袋を受け取っていただきますようお願いします。 |
相談分野 |
その他住民生活課に関すること |
担当課 |
住民生活課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
不明 / 不明 |
受付:2010/09/07 ホームページ |
件名・相談内容 |
---|
有害鳥獣駆除に関することについて 近所に猫を飼っている家があります 最近その数が非常に増えているらしく管理ができていないようで糞や畑を荒らしたりというような被害があります。 猫が寄り付かない効果的な方法があれば教えて下さい。 |
ご返答内容 |
猫の侵入防止策は 1猫が入り込めないような工夫をする 2ごみ処理を適切にし、荒らされないようにする 3市販されている忌避剤や忌避装置を使用する 4猫の通り道や糞をよくする場所に水をまく等 問合せ 砺波厚生センター 南砺市高儀147番地 22-3511 |
相談分野 |
その他住民生活課に関すること |
担当課 |
住民生活課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
不明 / 不明 |