受付:2014/01/08 ホームページ |
件名・相談内容 |
---|
ホームページに関することについて RSSで配信している「くらし情報」の掲載許可してほしい。 |
ご返答内容 |
市の情報発信につながり、情報検索の入口が増えることですので、ご利用ください。 なお、後日不都合が発生した場合は、配信の停止をお願いする場合があります。 |
相談分野 |
その他市民協働課に関すること |
担当課 |
市民協働課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
女性 / 15才未満 |
受付:2013/06/01 郵便・FAX |
件名・相談内容 |
---|
配布物について 毎月住民に配布される配布物が多い。 工夫して少なくなる方法はないか、検討ください。 |
ご返答内容 |
広報紙掲載による配布物の削減に努めていますが、各種団体・地域限定のもの等、全てを掲載することは困難です。 まちづくり基本条例の施行により、一層市民の方との情報共有が求められ、今後も様々な方法で情報発信し、広報紙掲載等による配布物削減に努めてまいります。 |
相談分野 |
広報・広聴・CATVに関すること |
担当課 |
市民協働課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
男性 / 60~69才 |
受付:2012/06/04 郵便・FAX |
件名・相談内容 |
---|
南砺市まちづくり基本条例 まちづくりの基本原則について、簡単に紹介をしていきますと、市が共有する各まちづくりに関する情報について法令等の定めるところにより市民で共有をする事を基本とします。 |
ご返答内容 |
これからの市政運営には、この条例に込められた主旨や市民の想いを大切にして活かしていきたいと考えております。 |
相談分野 |
その他市民協働課に関すること |
担当課 |
市民協働課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
不明 / 不明 |
受付:2012/06/01 郵便・FAX |
件名・相談内容 |
---|
要望 ①市長立候補時の公約は旧町名復活と聞いているが1日も早く実現してほしい。 ②山田川河川敷遊歩道の除草を早急にしてほしい。 ③広報「なんと」と併せて配布される配布物を削減してほしい。 |
ご返答内容 |
①公約の対話による解決に向け、意見集約、合意形成を図るため、地域づくり談義やアンケート結果を踏まえ、現状維持が妥当の判断をしました。 ②原則、河川内の草刈りは、実施していません。 ③なるべく「広報なんと」記事掲載し、配布物の削減に努めていきます。 |
相談分野 |
その他市民協働課に関すること |
担当課 |
市民協働課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
不明 / 不明 |
受付:2012/05/30 郵便・FAX |
件名・相談内容 |
---|
市の発行物の広報一本化について 毎月地区に配布されるものは、部数が多くなっています。 市からのお知らせは短く、広報で周知してほしい。市の出先機関より発行のもの、医療、きらら、うらら等の活動の写真は、家族の方が出して欲しくないものも掲載されている旨を伝えてほしい。 無駄な印刷物は発行せず、節約してほしい。 |
ご返答内容 |
広報紙に掲載可能な情報は、「広報なんと」を有効に活用し、今後とも配布物の縮減に努めてまいります。 市民病院だより、社会福祉法人等発行の広報紙に掲載されている活動写真については、発行機関に確認したところ、ご家族等のご了解の上、掲載されているとのことです。 |
相談分野 |
広報・広聴・CATVに関すること |
担当課 |
市民協働課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
不明 / 不明 |