受付:2014/08/05 ホームページ |
件名・相談内容 |
---|
福野行政センターに関することについて 福野行政センターの職員用駐車場から横断歩道を使用せずに道路を横断している職員の方を、朝夕問わず多く見かけます。なぜ横断歩道を使用しないのですか。近くに「福野行政センター前」という横断歩道のある交差点があるのでそちらを通行するべきではありませんか。 |
ご返答内容 |
職員掲示板を通して、横断歩道を通行するよう職員全員に周知しました。 |
相談分野 |
その他総務課に関すること |
担当課 |
総務課 |
対応状況 |
ご意見ありがとうございました |
性別・年齢 |
男性 / 30~39才 |
受付:2014/07/17 郵便・FAX |
件名・相談内容 |
---|
公民館に耐震補強費の助成金を 耐震診断、耐震工事について、町内の管理する公民館にも助成できるよう南砺市として検討実施してください。 |
ご返答内容 |
限られた財源の中で優先順位を付けて耐震化を計画的に進めています。 今後、国や県の動向をみながら、要望の多い分野について助成制度の検討を進めていくことになると考えております。 |
相談分野 |
消防・防災に関すること |
担当課 |
総務課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
男性 / 70才以上 |
受付:2014/06/19 ホームページ |
件名・相談内容 |
---|
7時12時17時21時の時間知らせ放送について 井波地域の防災行政無線 定時のお知らせ放送について、各時間のメロディの長さ、放送時間、音量について検討してほしい。 |
ご返答内容 |
井波地域の自治会長等のご意見も踏まえながら、対応を検討いたします。 |
相談分野 |
消防・防災に関すること |
担当課 |
総務課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
女性 / 30~39才 |
受付:2013/10/21 ホームページ |
件名・相談内容 |
---|
消防・防災に関することについて 防災行政無線の難聴対策。 |
ご返答内容 |
放送内容、スピーカーの増設の方向性、難聴地帯の連絡体制、戸別受信機の取扱・貸し出しに関する考え方を回答する。 直接電話をいただき、口頭説明しました。 |
相談分野 |
消防・防災に関すること |
担当課 |
総務課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
男性 / 40~49才 |
受付:2013/06/21 ホームページ |
件名・相談内容 |
---|
広報・広聴・CATVに関することについて 職員の学歴別初任給及び平均給料月額の状況において、経験年数に10年、15年、20年とあるが、10年とは10年間の経験を意味し、11年目の給料を表しているのか。 それとも10年目の給料を表しているのか。 また、一般行政職高校卒の10年、15年の給料が表示されていないのはどうしてなのか |
ご返答内容 |
経験年数の10年、15年、20年の意味については、それぞれ10年目、15年目、20年目の給料を表しているものです。 一般行政職高校卒の10年、15年の給料が表示されていないのは、該当者がいないため表示していないものです。 |
相談分野 |
人事に関すること |
担当課 |
総務課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
男性 / 30~39才 |