受付:2017/12/09 ホームページ |
件名・相談内容 |
---|
補助金の見直しについて 今般、財政緊縮のなか補助金の交付基準を見直されるとのこと時宜を得たものと思います。イベントへの補助金については、若者の定住対策や高齢者対策などその事業が地域にどのような面で効果をもたらすか数値化して検証し、事業終了年度の設定も必要だと思います。また、自治振興会への交付金については、市が推進する小規模多機能自治に基づき、単に人口別に交付するのではなく、インセンティブが働くようにする必要があると思います。 |
ご返答内容 |
補助金の見直しに当たっては、補助金交付による成果を数値化して検証するなどの仕組みづくりを検討するほか、自治振興会への交付金についても、現在、取り組みを進めている南砺市型の小規模多機能自治のあり方等を踏まえ、検討することとしております。また、限りある財源を公平な形で市民にへ還元するといった観点から進めるほか、市民等関係者の皆様との意見調整等を含め、丁寧な説明を心がけていくこととしています。 |
相談分野 |
その他財政課に関すること |
担当課 |
財政課 |
対応状況 |
ご意見ありがとうございました |
性別・年齢 |
男性 / |
受付:2011/01/28 ホームページ |
件名・相談内容 |
---|
貴市管轄全施設の、早期の敷地内全面禁煙実施要望 貴市の議会棟を含む市役所庁舎はじめ、管轄の各施設の敷地内全面禁煙は、いつになったら実施されるのでしょうか。 実施に向け、具体的・前向きに検討・準備されているのでしょうか。 |
ご返答内容 |
当市の病院、学校、保健センターは既に終日全面禁煙を実施しており、そのほかの施設も、タバコを吸われる施設利用者には、他の利用者の受動喫煙に配慮して喫煙室の利用をお願いしています。 市職員は、本年当初より勤務時間中は喫煙できないことにしています。 |
相談分野 |
庁舎・管財に関すること |
担当課 |
財政課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
不明 / 不明 |
受付:2008/12/19 メール |
件名・相談内容 |
---|
公共施設のトイレの芳香剤の撤去 トイレの芳香剤にはパラジクロロベンゼンなど有害な物質が大量に含まれています。 シックハウス対策法でも規制対象となっている物質です。 どうか、公共施設内だけでも撤去して頂けませんでしょうか? もちろん保育園、小学校、中学校を含みます。 有害なだけで一利もありませんし無駄な出費を抑えられます。 どうか、将来南砺市を支えていく子供達が健全に育つ環境づくりの整備をお願い致します。 |
ご返答内容 |
芳香剤成分の有害性及び不妊との因果関係については、現在のところ明確な判断をすることは困難です。 しかし、今回のご指摘により経費節減等から行政センターのある8庁舎から芳香剤の使用を控えたいと思います。他の公共施設についても、同様にしたいと思います。 |
相談分野 |
庁舎・管財に関すること |
担当課 |
財政課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
不明 / 不明 |
受付:2008/11/17 郵便・FAX |
件名・相談内容 |
---|
福野庁舎の屋上にソーラー発電装置を 地球温暖化の防止やCO2の減少・環境浄化のために、市庁舎の屋上にソーラー発電装置を設置するのが当然(損得を無視して)だと思います。 幸い国から助成金が再び支給されるとの朗報があるので好都合かと思います。 この際、是非やってみてはどうですか。 |
ご返答内容 |
現在、行政改革の一環として、エネルギーの効率的な使用と節約を職員提案等により進めています。 今後、冷暖房の熱源などとして、市の施設等に取り入れることを検討します。 市民の皆様や企業からの提案、国等の支援を受けて実施したいと思っています。 |
相談分野 |
庁舎・管財に関すること |
担当課 |
財政課 |
対応状況 |
ご返答いたしました |
性別・年齢 |
不明 / 不明 |